





















皆さん、連続投稿継続中・・・


毎日更新はどこまで続くのか・・・
名前が多少なりとも定着するまでは、出来る限り更新していくつもりです!!
今回はヤフオクへのエビちゃん出品の件・・・
とはいいつつまだまだ準備段階なので出品自体はまだ先のことかと(汗)
皆さんオークションに綺麗なエビちゃんをたくさん出されていますが
水槽内のエビちゃんをランダムに掬うような出品形態の場合を除いて、
出品後にどのような管理方法を取られていますか?
①そのまま飼育水槽内で管理
②サテライトなどの隔離環境へ
③オークション用の水槽を準備
考えられるのは、だいたいこのくらいでしょうか?
①の利点は出品前と飼育環境が変わらないためエビちゃんへのストレスが
ほとんどないことですね。また、特に準備するものもないので費用的に◎。
ただデメリットとしては出品個体を見失ったり、複数個体を出品した場合に
個体の取り違えを起こしてしまったりというのが考えられますよね?
②の利点は飼育水槽と同じ水環境の中での管理ができるのでエビちゃんの
ストレスが少なくて済むことですね。設置費用も比較的少ないですよね
デメリットとしては水の循環が十分でなく、コンディションを落としたり
色が飛んでしまったりというリスクがあるところでしょうか?
③の利点は出品個体を確実に隔離して管理できるので取り違えを起こすこと
がないというところや水槽環境自体の管理が容易で隔離後のコンディション
の低下を防げるというところでしょうか?
ただ、デメリットとしては、元飼育環境との変化がどうしても生じるため、
隔離後に色とび(個体によりますが)が起こったり、何よりも設置コストが
他と比較してかなり大きく掛かってくるところでしょうか?
スペース的にもできる方と出来ない方が出てくる管理方法でしょうね
いろいろ考えた結果、私は②の隔離環境を作る方向性でいくことにしました
コストと効果について考えたのもそうですが、皆さんのエビちゃんの綺麗な
写真を見るにつけ、できるだけエビちゃんの移動できるスペースを限定して
管理する方が楽なのではと考えたからです
まぁ塩ビが1枚入ることで、実際写真に多少なりとも影響はあるでしょうが(汗)
ヤフオクに出品されている自作の隔離箱やサテライト(すでにもっているので)
も候補に挙がったんですが、これからの季節水槽外で管理するというのもかなり
厳しく美観も損なってしまいますし、綺麗な自作の隔離箱結構いい値段してます
そこで、これを使ってみようかと思います


掲載写真はCharmさんの提供です
水作の産卵箱(フロートボックス)です!!
構造的には・・・

とりあえず魚などの隔離壁は外してしまって、管理スペースを確保します
10匹程度でしたらこの環境でもある程度の期間は管理できそうですね
問題は再度のスリット部からどのくらいの水循環ができるのかですかね
この商品の利点は・・・
①価格が超リーズナブル(1個当たり600円前後)なので複数導入可能
②吸盤が外れてもフロートするので、水槽内に落ちてエビちゃんの散逸が生じにくい
③水位が低下しても水位に合わせて上下できる為、水替え作業等に影響を与えない
④この箱を水槽から上げても10㎜程度の水が残るため、優しく個体の移動ができる
⑤蓋もついているので飛び出し事故も防げる(悲しい事件が起きにくい)
こんなところでしょうか?
ebi-genさんは通常の選別に使用していらっしゃるようですが
どなたかこの商品を使用されている方はいらっしゃらないでしょうか?
使用感などを是非教えてください!!
ほぼこの商品に傾いて来ているのですが、もしいいモノがあったら
あわせてお教えください、すぐに検討します

いつの日かエビちゃんを出品するその日まで・・・
道のりはまだまだ長くなりそうですね、では

先日出品分の商品も多くの閲覧と入札ありがとうございました!!
今週もまたまた出品しております。(※エビちゃんはありません)


お時間のある方は是非寄ってみてください
